本文へ移動

不当要求防止責任者講習について

不当要求防止責任者講習とは

 不当要求防止責任者講習は、事業者から公安委員会に選任の届出があった不当要求防止責任者を対象に行う講習で、暴力団員からの不当要求による被害を防止するために必要な法令や、責任者がその業務を適正に実施するために必要な知識及び技術等についての研修を行うものです。
 講習は、全て無料で行われますので、不当要求防止責任者を選任して頂き、鳥取県公安委員会に届け出るようお願い致します。

不当要求防止責任者講習受講手続きについて

不当要求防止責任者講習の通知、申込み

1 事業所ごとに「不当要求防止責任者」を選んで、県警本部組織犯罪対策課又は各警察署暴力団担当係を経由して鳥取県公安委員会へ「責任者選任届出書」を提出してください。
 鳥取県暴力追放センターに届いた届出書は、県警本部に送付します。
 (届出書の様式は下記からダウンロードしていただくか、又は最寄りの警察にご連絡下さい。)
2 講習日の1か月前ころに、鳥取県公安委員会から、講習の日時・場所と出欠の確認を兼ねた「往復はがき」で選任された不当要求防止責任者宛に通知がありますので、「返信用はがき」で受講の申込みをして下さい
・〒680-8520 鳥取市東町1丁目271番地
 鳥取県警察本部捜査第二課暴排係 宛
電話 0857-23-0110

・〒680-0031 鳥取市本町3丁目201番地
公益財法人 鳥取県暴力追放センター 宛
 フリーダイヤル 0120−19−8930

責任者講習の受講

1、責任者講習は、選任された責任者に対するものですので、代理の受講は認められません。

2、受講されるときは、受講会場に上記「責任者講習受講通知書(はがき)」又は運転免許証、社員証等の身分を証明するものを持参してください。

3、責任者講習の終了時に、「責任者講習受講修了書」が交付されます。

講習について

講習時間

講習時間は、概ね3時間です。

講師

講師は、公益財法人鳥取県暴力追放センター職員及び警察本部職員等があたります。

講習場所

講習は、貸会議室等で行われます。

講習の種類

講習の種類は、責任者に対して3年に1回受講していただく定期講習と、責任者として選任された時の選任時講習、そして特別の事情がある場合に行われる臨時講習があります。

受講料等

受講料は、無料です。
講習に使用される教本、資料等も全て無料です。
公益財団法人
鳥取県暴力追放センター

〒680-0031
鳥取県鳥取市本町3丁目201
TEL.0857-21-6413
FAX.0857-21-6413

1.暴力団排除の広報活動
2.暴力団等に関する相談活動
3.組織活動支援
4.被害者等の保護及び救済活動
5.少年に対する暴力団の影響排除活動
6.暴力団からの離脱希望者の援助活動
7.責任者講習